有川浩『ヒア・カムズ・ザ・サン』7行のあらすじから誕生した2つの小説

 『図書館戦争』『植物図鑑』など多数映画化された作品を書く、有川浩さん。今回はそんな有川浩さんのヒア・カムズ・ザ・サンを読んだので感想をまとめていきます!

 

真也は30歳。出版社で編集の仕事をしている。彼は幼い頃から、品物や場所に残された、人間の記憶が見えた。強い記憶は鮮やかに。何年経っても鮮やかに。ある日、真也は会社の同僚のカオルとともに成田空港へ行く。カオルの父が、アメリカから20年ぶりに帰国したのだ。父は、ハリウッドで映画の仕事をしていると言う。しかし、真也の目には、全く違う景色が見えた…。

 わずか7行のあらすじしか出来ていなかった時、「この7行のあらすじから、成井豊有川浩が生み出すそれぞれの物語を読んでみたい」というある役者の呟きがきっかけとなり、この小説は生まれました。

 前半の「ヒア・カムズ・ザ・サン」は、有川浩の手がけた小説版。

 後半の「ヒア・カムズ・ザ・サンparallel」は、成井豊の執筆した演劇版。

 人名や物語の大枠は共有していますが、話そのものは全くの別物です。

同じ登場人物、大枠、7行のあらすじから作られたのに、全く話の展開が異なるのが面白いです。

 

 前半は、響く言葉がたくさんありました。

強烈に憎まれることと強烈に愛されることは裏腹だ。十人に読まれて十人全員にそこそこ受け入れられるような作品は、印象が良いんじゃなくて印象が薄いって言うんだ。

 これはぐさっと刺さりました。

作家だけじゃなくて、人もこれに当てはまります。

 誰とでもそれなりにやっていける、人当たりが良いというのは、世渡りが上手いのかもしれません。

 しかし、万人に受け入れられるならば、あなたの代わりなんていないと言ってくれるような人はいないでしょう。

 私は今、それなりにやっていけてるし、強く嫌われたり、いじめられたり、悪口を言われたこともありません。

 けれども、それは、相手から嫌われたくない、悪く思われたくないという思いから、人当たりを良くしているに過ぎません。

 私しかいないんだと言ってくれる人はいません。

 万人にそこそこ受け入れられても、強く思ってくれる人がいないのでは、幸せとは決して言えません。

 一部に憎まれ嫌われてもいい。自分のことを本気で考えてくれて、愛してくれる人がちょっとでもいるなら、それでいい。それで自分がやりたいように出来るなら

と、そう思いました。

 

死者の思いは遺された者が決める。死者を荒ぶるものにするかも安らげる者にするのも生者の選択次第だ。

 

編集者にとって一番大切な仕事は、物語に寄り添うことだ。物語に寄り添い、登場人物に寄り添い、物語が望む結末を探す。編集者は、作家の示す世界においてそのための探訪者であらねばならないのだ。

などが印象深かったです。

 

 白石が、一生に一度の大成功をカオルに捧げようとしていたのに、その道筋が断たれてしまったときは、哀しくてやりきれない気持ちになりました。

 

しかし、真也が

「『俺を哀れむな。』と白石が死ぬ間際に言った激烈な言葉は、顧みるな。俺は俺の生きたいように生きた。後はお前たちも勝手にそうしろ。」

という解釈を与えてくれたので、救われました。

謎の真相も驚きだったし、白石が本当は妻子を深く愛していたことを感じ、哀しいけどほっこりした気持ちにもなりました。

 

後半のparallelの方は、前半とは白石の性格が全く異なり、薄っぺらい嘘をついてしまうお父さんでした。読むのが辛かったあ。

 前半の白石を引き立ってしまいました。

  自分のプライドを守るために、その場しのぎの嘘を重ねてしまう気持ちも分かるし、実際に自分もそうして嘘をついたことがあるので、白石の言動は読んでいて空しくいたたまれない気持ちになりました。

 父親みたいな年齢の大人に見え透いた嘘を吐かれると悲しいんです。

 の通りです!

 自分のプライドを保つために、本当は諦めて折れたいのに、引き戻らなくて、嘘で自分を飾る白石が、読んでいて本当に辛かったです。

 素直に言えばいいのに、あるがままの自分を打ち明ければいいのに、そうすることをを恐れてしまう。

 本当の事を言ったら嫌いにならないだろうか。こんな何もない、つまらない、くだらない父親なんか嫌だって言わないだろうか。

と白石は不安なのです。

 自分をカッコよく見せるために、不釣り合いなスーツを買ってしまうのです。

 

 私も、自分をさらけ出さないのは同じ理由です。

 深く関わると、自分が何も持っていない、つまらない人間だとバレてしまう。飽きられてしまう。

 だから人と深い仲を築けないのだと自分でも思います。

 自分が、中身のある人間なら、こんな思いはしないでしょう。

 成長して、中身ある、恥じない人間になりたい。

 相手に素直になって、自分をさらけ出したい。

 

カオルは、父親が本当の事を言ってくれるのを待っていました。

自分の弱さを認める強さ。

本当は自分がつまらないやつだったとしても、嘘でかためるより、本当の事を言った方が、相手は好きになってくれるのだと、この物語は教えてくれました。

 

私も、弱い自分を認められるようになりたいです。